ゼノサーガエピソード2&3
ネタバレプレイ感想
ゼノエピ3買いました。
長時間ゲームしていると眠くなってしまうので、ちまちま進めていってます。
そしてやっぱり週末ユーザーなので、攻略は遅いです。
7/23
ミクタムの地下遺跡でまた迷いました。
あの虹の迷路みたいなところで、扉の順序が大混乱。しょうがないので、手書きで歩きながら地図を作りました。通り抜けてみれば以外とカンタンな作りだったわけですが、悪い意味でハマっているときは
「もー、このゲームはクリア出来ない……」
絶望感に満ちあふれてました><。 ←この顔文字、何度出てきたことでしょうか……。
おまけに、エンカウントがやたらと強い。
その時のパーティーメンバーは、シオン、ケイオス、Jr.で。ケイオス君がエピ1に比べて使いづらくなっていたのであんまし使わなかったのですが、そうすると必殺技が他とバランス悪くなってしまい、一所懸命、魂を食べて貰いました。
後ろに回り込み戦闘開始。シオンは物理単体ですが、Jr.の全体物理大と、ケイオス君の全体BL中。あとは一体に絞ってひたすらブレイク出すまで頑張る。ブレイクになったらまたタコ殴り。もうそろそろいいかなと、ケイオス君の必殺技。たまーに失敗。そしたら、めんどくさいのでとっとと倒す。レベル49だったかな。
そして中ボス戦。
あの装備、返して〜〜〜!! アリオスの悲劇再び。いや、そんな焦ることなかったのですが。
そしてまた中ボス戦。
ただひたすら地道にHPを削っていきました。
雑感ですが、Jr.君は使い勝手がいいですね。
エーテル技がいい感じにバランスがいい。泣き所はHPが削られやすいところ。けどそれも装備でカバーできるかな。
あとパーティーメンバーではありませんが、アレン君! ヘタレ大魔王のアレン君!! いやあシオンは幸せ者だわ。彼に惚れられるというのは自慢してもいいんじゃないでしょうか。
今は(たぶん)ラスボスと戦ってゲームオーバーくらったところです。
装備を付け替えて再挑戦してきます。
7/22
とりあえず、DISK2まで来ました。
方舟の中でまた迷う。そんなに難しいマップでは無いはずなのに、あっち行って迷って、こっち来て迷って、「さっき、ここに来たよね??」みたいにまた迷う。なのにネットの攻略情報見ると、取りこぼしアイテムが盛り沢山。そのアイテム見たこと無いんですけどー??><。
でちょっと攻略とは違ってストーリーのこと。
今回のエピ3.恋愛度大幅UP!!
シオンとケビン先輩て、友達以上恋人未満なのかと思ってました。全然違うじゃないですか。もう、思いっきしな……。
それから、青のテスタメント。ふーんふーん、なんか純情男ですね〜 ああいうときに子供を助けようとするのって、好感度が大幅アップしますが、さらに一緒にいた女性と……! 突然なお話でびっくり。
ジンもちょっと驚きです。
恋愛話とは違いますが、Jr.って愛されてますね〜 それをいうならジギーもですが。あれらの執着振りがちょっとコワイ。
んでまた話が飛んで、これはカリンさんが言ってたことなのですが、
「ゼノギアスで子供ユーザーと公平好きなRPGファンを振り落とし、エピ1で腐女子を振り落とし、最後に残ったのはカテゴリー分けが難しいユーザーのみ」
わははははは。反論できないですね。えるでかいざあーーっ れつっw
ギアスでは難しい世界観で年少者が脱落していったのをよく聞きましたし (でもクリアするには世界観を理解して無くても大丈夫だよね) 、シタン先生やゼプツェンに代表される「そりゃ強すぎだろーっ」と悲鳴を上げるゲームバランスの悪さ (これはサーガにも言えることかな) 。
エピソード1では、いわゆる「ヤオイ萌え」の腐女子を振り落とす。
まあ、もっとも、私自身はゼノシリーズ全編を通してヤオイ萌えはしませんでしたが。一番近いところではギアスではゴリアテが墜ちるときのシタン先生のセリフと、やっぱビリーの30万Gの逸話でしょう。
サーガだと、アルベドの執着かな? それはちょっと違うかな。もしかしてないかも。
さてエピ3の攻略話。
方舟でエミュレーターのグノーシス4戦。もーしかしたら効率のいいやり方があったのかもしれないんですけど、とにかく触った星に入って適当に戦いました。こちらはどれもやっかいな相手ではなくて助かったのですが、次の中ボス戦が判断に迷いながら戦ったので、時間がかかりました。
後で思い返すと、なんであんな戸惑ったのかなあ? 疑問です。
で、今現在はミクタムでマーグリスにやられてゲームオーバーくらったところです。
7/10
ラビュリントス……、迷いました。
いえ、道は一本道なんですよ。けれど次へ進む道が見つからなくて、三周したかな。それでようやく色々なところを探索して回って見つけました。レベル24
その後のE.S.戦は電卓片手に戦いました。だってHP暗算できないですよ><。
ちょっと回復アイテム使いすぎたかもしれないですが、なんとか勝てて六章クリア。レベル26平均。
どうでもいいことですが、一度の戦いで必殺技は一回しか使えないのかと大事にとって置いてたのですが、違うのが判り、がしがし使いました。
通常攻撃で連携が出る条件ってなんなんでしょう?? やっぱり同じパーティーメンバーにしておいて親密度をあげておくとか? メディカするのかな?
7/9
岩盤層は無事というか自動で脱出できました。
今いるところは、えっと、なんだっけな。エルザと合流できてこれからラビュリントスに向かうところです。そろそろエンカウントがきつくなってきました。また修行の旅に出ないと駄目かな? ようやっと全員に装備が行き渡り始めたところで、今回もビンボーな冒険です……。
まだDISK1なのでなんとも言えませんが、展開が割とゆったりな感じ?
キャラクターのステータスは前回の2と同様な感じで、MOMOが以外と戦闘面でお役立ちだったり、しかし、パーティーメンバーにアタッカーばっかというのもどうなんでしょう(^_^;) 育て方に偏りがあるのかな?
現在のレベルは23くらい。
必殺技でなるべく倒そうとしてるせいか、レアアイテムを盗み忘れることもしばしばなロードです。1のとき「指揮官の紋章」だったかな、偶然取れてその後すごーくお役立ちだったので、今回も意識的にレア装備狙ってるんですが、狙ってはいるのですが……。
7/8
今、浮遊大陸の岩盤層にいます。
一回セーブポイントに戻りたいんだけど、道に絶賛迷い中! 装備品をもっと買っておけば良かったと大後悔!
バトルは前回よりもシンプルな感じ?? けれどアナライズ使ってなるたけ必殺技で倒してますけれどやっぱりヌルイのかなあ? あんまし苦労してない気がします。慣れたのか、緩くなったのか。
現在のキャラクターのレベルは15くらい。特に回り道はしなかったですけど、エンカウントは逃げずに倒していってます。
なんだか「ゼノエピ2」について語りたい(笑)
でも日記がゼノオンリーに染まっていくのは嫌w
なので、期間限定でゼノ2雑記ページを作りました。
管理人は週末ユーザーなので、更新は週一ペースぐらいです。
ゼノ妄想話は こちら
8/22
カザファ・ジーニャがどうしても倒せなくて、またまた禁断の裏技に頼る。じゃないと、攻略本のとおりにしても倒せないから……。
みんなどうやって倒してるんだろう。
一度タガが外れるともうコワイモノなし。ガンガン裏技を使いまくってさくさく進める。
でもボス戦は攻略本に指南されたとおり、モモ、コスモス、Jr.でアイスソードかけてストック満タン2回で倒しました。
レベル的には大丈夫みたいなんだけど、う〜〜〜ん。いまはレベル47平均です。
そして「天空遺跡」
なんかシェバトみたいですね! この攻略は疲れたので一休み。
G2は残すところあと3っつ! 船長の借金は無事に返せるのでしょうか?? 残金9,928,000だったかな? ここまでくると、やっぱりコンプしたいけど、先は長い(笑)
8/21
工業地帯、普通にエンカウントがヤバイ…。
地形もちょっと混乱しますが、なによりもアイツ! カザファ・ジーニャ! エスケープを繰り返しながらなんとか挟まれないようにスタートするも、全滅。ケイオス君のHP低すぎかなあ。
8/20
「砂漠」に行って来ました。
珍客に一礼してくる礼儀正しいボスキャラ、なのに、倒してしまいました。なんかこれって、罪悪感を感じます……。るろ剣のRPGのイノシシを倒したときと同じ気分。でも、ま、あのゲームでは蒼紫様に「クマ倒してーっ」と(画面のこちら側から)お願いするゲームでもあったからなあ。
G2はジャンケンでハマリました。引き分けが多すぎて、ちょっと不安になったり。
8/17
ゼノエピ2終わりました〜
謎だらけっ 前作よりもさらに「終わってない感」がします。終わってないんですよね……。次回作はいつになるんだろう? Jr.が一応の決着を見せてくれたので、今度はジギーとケイオスかな??
そうそう、教皇は倒せました。禁断の裏技であっさりと……。
というか、この裏技使わないで勝てた人はどういう戦いの仕方をしたんだろう? いいなあ、センスある人って。
レベルは42平均でした。
そのあとは、ゼノギアスのウロボロスと戦ったみたいなイベントバトルでした。
クリアしての感想ですが、システム的には振り回されっぱなしのファーストロードでした。スキルもなにを習得すべきか迷う迷う。
Air と Down はうっかりすることが多かったです〜 KOS-MOSでAir状態にしてケイオスにブーストでつないで、画面を見てつぶやく。
「私、なにがしたかったんだろう?」
みたいな。
物語はとっても面白かった!
Jr.とアルベドって、一言では言い表せない感情の絡まりがあったんですね。
モモも、幸せそうで良かった良かった。
ですが、世界観。
「で、ゾハルってなに??」
全っ然理解してないです〜 頭悪すぎ……(><。)
これからクリアデータで遊べるダンジョンに行って来ます。
8/16
インベルシオンにはまったく歯が立たなかったので攻略本に頼る。このゲームって、と何度思っただろう……。バランス悪すぎーっ 力業で倒せなさすぎーっ
攻略本の通りにキャラクターを入れ替えたらあっさりって……(><。)
気を取り直して先に進む。
次の中ボスはカシドラル。これは楽勝でした。シオン、KOS-MOSをスタメンであとはモモとケイオスとジンが交代で入れ替わり立ち替わり。
今更ですけど、前作のエピ1はモモに攻撃力が期待できなくて回復専門だったのに、今回かなりお役立ち。変わりにケイオス君が使いづらくなってるってどういうことよ(笑) さんざん菩薩掌で空を飛んでたのにっ 空飛んでましたよね? 羽生えてましたよね!
閑話休題。
さくさく進めようと思い、さて教皇。全滅しました〜 んでまた攻略本。「セフティー」か「最愛の徒」って、持ってないよ〜〜
G2キャンペーンまたやるのか……。オメガシステム往き道は結構時間掛かったような気がするのに帰りは速い速い。面倒になったので、ここで終わらせられるキャンペーンは全部終わらせることに決定。まだ半分くらい残ってます。
レベル40平均、タイム40時間15分くらい。
その後、5〜6時間かけてG2やセグメント出来る範囲頑張って教皇に再挑戦するも、惨敗。なんだろうなー 装備スキルかな、それとも単純にレベル足りてないのかなー??
とにかくこのままじゃ勝てそうにもないので、また修行の旅に出ます。
おかしいな、もうすぐ終わりなのに、なかなかクリアできない……。
8/10
ちょうど、一ヶ月ぶりです。
完全攻略本が出てしまいましたね。まだ、一週目も終わらせてません。
今はオメガシステムの中ボスインベルシオンに手こずってます。このあたりのE.S.のエンカウントでは楽勝だったので、きっとまた基本的なことが分かってないから苦労してるんだろうなー
7/10
迷宮というより、パズルの館って感じ。
覚悟していたのでパズルを解くのはいいのですが、こうも連続だと飽きる。この辺りは攻略サイトは見ないようにしていたので、結構道に迷ったり、またまた余計な物を壊して敵に遭遇したり、なんとなくアイテム取り忘れが多そうだなー
ボス戦のマーグリスはそんなに手強くなかった気がします。レベルは35くらい。
最初の内にシオンでレアアイテムを盗んで、それからシオン、コスモス、ジンの3人で固定。ストックやブースト貯めて一気にHP削って、こっちの回復はかって、の繰り返し。慣れたせいなのかこちらのレベルが足りていたからか、負けるって感じはしませんでした。
エルザに戻ってまた「ザザ」探し。どこにいるの?? 足跡は4つめまでは見つけられたんですけど、第二ミルチアってだけで…、どこなのよ〜
7/8
「ざざ」が見つからないので諦めて水没都市へ
E.S.にはまだちょっと慣れないかな。移動が遅い気がします。
ちまちまとセーブポイントを頼りに進んでいったのですが、突然の中ボス。倒し方の説明がわざわざあるのに、さっぱり意味不明。たぶんスロットが関係するのね、じゃあブーストで邪魔すればいいのかな、とにかく攻撃すればいいのよね、とばかりにガンガン攻撃。気がついたら倒していました。レベル28。
それからせこくも一度戻ってセーブして、先に進もうとしたら次のダンジョン名は「ラピュリントス」……迷宮?
これは3時間コースかもと思い、また戻ってE.S.による修行の旅へ。
LウィークをほったらかしにしたらHウィークになってしまい、あわててモモにリフレッシュHを習得してもらう。レベル30。
7/4
エルザに戻って、アイテム取り忘れ回収の旅。そしてセグメントアドレスとG2。
「夏」「冬」等に行ったのですが、レベル30だとかなりエンカウント楽ですねー でも今回はケイオスが使いにくい。エピ1は、ある程度は自分の好きなようにキャラを強化できましたが、今回のエピ2はスキルが問題になるので、キャラクターのチェンジがかなり大切。
物理攻撃とエーテル攻撃がこんなに差が出るなんて、いえ、普通のRPGではあたりまえなんですけど。
前回イマイチ使いづらかったジギーが今回戦力の要になりました。あとやっぱりコスモスですね。エアーとダウンそしてブースト、これをちゃんと利用しないとエンカウントでも全滅の危機w 何度もやってしまいましたが。
7/3
二重人格の女性(名前チェックし忘れ)なんかどう倒していいやら。
初めは KOS-MOS シオン モモ の3人だったのだけど、KOS-MOSの回復が間に合わなくて(><。)ケイオスに交代。
その後は交代の時期を逃して、このままのメンバーで。
ギリギリ倒せたって感じです。レベルは29平均。
その前の光のエレベーターが、
「ワタシ。このゲームクリアできないかもしれない……」
てな感じで、悪い意味でハマリました。
嫌〜
導火線もそうですけど、時間が…。導火線は四つのルートの数を全部数えてやりました。結局それが一番速いですよね。
時間は、こういうゲームは無駄な寄り道さえしなければ、間に合うように計算されてるはずですが、やっぱり焦ります。シオンをスタメンでほとんどのバトルは逃げました。一本道のトコだけ逃げても通れなかったので、そこだけ。
7/2
E.S.に搭乗して苦戦続き〜
セーブポイントを目前にして、全滅。ボス戦でもないのに…。気を取り直して、エルザからもう一度。そうしたらあっさり勝ててしまった。やっぱり慣れの問題なのですね。
エレベーターは迷いました。ようやく乗ったはいいけど宝箱回収のためまた戻って、あちこちウロウロ。この辺がファーストロードで時間をくっているんでしょうね。
E.S.のボス戦でまたゲームオーバー。これで何度目?? さくさく進めるんじゃなく、ちゃんと修行の旅に出た方がいいのかなあ? レベルはE.S.23、キャラは27、だったかな。決して高くはないけど、そんな低くもない、はず。
7/1
「冬」のボス戦はレベル23で楽勝。ふつうにアイテムを回収しつつエンカウントを一回づつこなしていけばよかったので、ここは回り道せずまっすぐボス戦へ。
念のため、スキルはとくに習得せずに貯めておきました。
アルベドのJr.に対する執着って、なんだかセフィロスとクラウドを思い出しますねw
DISC2に入ってMOVIEが始まり、なんだか嫌な予感w
これはゼノギアスを知っている者は苦笑いをしろ、てことでしょうか(笑) ワタシ、開発が遅れているなら平気で後一年くらい待ちますよ? なんてね。
ところで、不安があるのですが、アレン君は裏切らないですよね……?
6/27
最初から攻略本に頼りきりでプレイ開始。
今回は全員がメディカやメディカオールを習得できるチャンスにあるわけだけど、その代わりにアイテムが買えない。
セーブポイントで全回復ができるなんてぬるくない? とかツッコミ入れようと思ったけど、マジ大変。ここで全回復できなかったら、ボス戦とても泣きが入ります。
マップは前回同様、割合に単純で助かる。
ただし調子に乗ってあちこち破壊しまくると、敵に遭遇して苦笑いもしばしば。
スキルポイントが自分的にバランスとれなく、かなり無駄遣いしたようです。これは慣れればいいだけのことですが、ちょっと最初からやり直したくもなったかな。
現在「夏」の「レベル4」をレベル18くらいで、5回ゲームオーバーくらって倒したところです。
説明書はよく読みましょう、の典型的な見本。
「MOVE」「CHANGE」を使えば簡単だったんですね(><。)
ゲーム雑誌は偉大です。